樺沢紫苑さんの著書「インプット大全」を読みました。
読んだまとめ、実践していることについて書いていきます!
著書はこちらです↓
Kindleはこちら↓
はじめに 樺沢紫苑さんの著書について
樺沢紫苑さんとは、札幌出身の精神科医、作家の方です。
有名な著書はいくつかあり、まずはこちらをまとめます。
ストレスフリー超大全
こちらは有名著書なのではないでしょうか。
人間関係、仕事、睡眠など、ストレスの原因となる状況について、
対策や方法などが記載されています。
ストレスフリーに大事なのは、睡眠・運動・朝散歩
自分に当てはまるところが一つはある本です。
アウトプット大全
こちらも有名な著書の一つです。
情報のアウトプットは、仕事や記憶などに重要で
アウトプットに特化した「アウトプットの百科事典」です。
アウトプットについては後ほど記載します。
精神科医が見つけた3つの幸福
幸せホルモンは3種類あり、それぞれについて記載した本です。
①健康であることで得られるセロトニン
②愛情ホルモンであるオキシトシン
③成功することで得られるドーパミン
これらをどのように得られるのか、維持するにはどうしたら良いのかについて書かれています。
著書はまだまだありますが、私が読んだ本についてまとめました。
次の目次から本編です。
アウトプットについて
詳細な方法は「アウトプット大全」をご参照ください。
インプットとアウトプットは表裏一体で、どちらも並行して行われます。
アウトプットには4つの基本法則があります。
①2週間に3回使った情報は、長期記憶される。
②出力と入力を繰り返す「成長の螺旋階段」
③インプットとアウトプットの黄金比は3:7
④アウトプットの結果を見直し、次にいかす
アウトプット前提のインプット
アウトプットの基本法則に「2週間で3回以上で長期記憶に残る」とありました。
アウトプットをするつもりでインプットをしましょう。
前提とは?具体的には…
日記に書く・ブログで発信する・人に教える などです。
アウトプットを前提にすると、心理的にプレッシャーがかかり、
脳内物質のノルアドレナリンが分泌されます。
結果、集中力・記憶力・思考力・判断力 が向上します。
本は月に3冊+アウトプット
前のページで記載したアウトプットをしないと、記憶に残らないため、
闇雲にたくさん本を読んでも意味がありません!
1冊読むごとにアウトプットをしましょう。
具体的には、読んだ後に
書く(気づき・TO DOを書く)
話す(家族・同僚・部下・友人など)
行動する(TO DOの実践)
教える
身に付く
この過程を通ってから、次のインプットに移りましょう。
わたしは、本を読むごとに、iPadのメモにアウトプットしています。
今実践している、「書く習慣」についてのアウトプットをご覧ください。
今のところ、Twitterで1回発信、毎日1回の投稿を続けられています。
書くことに抵抗が少なくなっていますし、何よりスピードが速くなっている気がします!
この方法は非常におすすめです。
情報を整理する〜マンダラチャート〜
今までインプットされた情報が、バラバラにあると探すまでに時間がかかりますよね?
思い出すのに時間がかかる時は、物探しに時間がかかっている状態です。
脳内の情報は、引き出しに例えられます。
この本では、記憶する前提で、分類棚を作っておきましょう!と書いてありました。
あらかじめ自分が欲しい情報について一覧にし、時々見てアンテナを張っておきましょう。
ここで、私が書いたマンダラチャートを載せておきます。
マンダラチャートとは、大谷選手も目標達成の時に使ったことで有名ですが、
目的に合わせて必要な情報を整理しておくことにも使われます。
中心に自分の大事な内容を書き、それに波及した情報を記載します。
重複している部分もありますが、自分のアンテナとして指標になっています!
みなさんも記載してみてはいかがでしょうか?
場所を変える
樺沢さんは、午前・午後・夕方で作業場所を変えているそうです。
場所を変えることで、記憶力がアップするとの報告も出ています。
集中力がリセットされて、切り替えることができるためです。
私も、ブログを書くときや勉強をするときは、カフェに行っています。
コミュニティも広がりますし、楽しいですよ!
作業効率を高めるための音楽
音楽は、勉強前に聴くことで短期記憶やドーパミンが向上すると言われています。
また、作業や運動をする時には効率が上がるとも言われています。
ただし、勉強中に音楽を聴くと 著しく勉強効率が下がる との結果が出ています。
勉強を効率よく行うには、
勉強前に音楽を聴き、勉強中は音を止める(自然音を聴く)
と良いそうです!
わたしも大学受験の時は、自分のアガる曲を聴いて、歌ってから勉強してました笑
その後は自然音レベルになるまで集中できていたので、理にかなっていたんだと思います。
終わりに
インプットで必要な事柄はまだまだあります。
興味のある方はぜひ読んでみてください。
自分の糧になる方法があるはずです!
コメント